
KO
ここで2021年2月24日終了時点での今年の運用成績(メインの「テーマ株×成長株×小型株投資(フェーズ1)」のコーナーのみ)、さらには過去全ての年別の運用成績についても参考までに紹介しています。まず、日本株式の保有額合計は以下です。
日本株式の保有額合計
1,795,000円

KO
では次に今年の運用成績について、2021年における売買損益、配当金、貸株金利収入、さらには現時点での含み損益をみていきます。最後の「計」はそれらを差し引きした額(含み益は利益ではないため加算せず。含み損は保守的に計算するために、常に減算)で、それを現時点における今年の運用成績としています。
2021年の売買損益
+351,235円
(利確420,106円-損切68,871円) ※小数点の切上げを行わずに計算した数値
2021年の配当金
0円
2021年の貸株金利収入
+1,126円
現時点での含み損益(評価損益)
+68,979円
計(2021年の現時点における総合運用成績)
+352,361円
※総合運用成績について、含み益がある場合は、含み益は利益にあらずのため、当然加算はせず。一方、含み損がある場合は、保守的に計算するため、常に時価で損失として減算。

KO
では、最後に参考までに過去全ての運用成績を売買損益(米国株含む ※日本円に換算して年末に計算)、配当金、貸株金利、運用利回りの四つの観点で紹介します。なお、運用利回りについては売買損益+配当金+貸株金利分-年末時点での含み損(含み益の場合は加算せず)の合計額と、その年の年始時点での元手を基に計算しています。
売買損益 | 配当金 | 貸株金利分 | 運用利回り | |
2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 | 1,010,162円 346,030円 109,051円 181,672円 -39,115円 -122,082円 -124,205円 69,828円 | 14,421円 8,433円 9,236円 7,053円 2,419円 350円 400円 2,867円 | 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 0円 | 約59.4% 約22.0% 約10.4% 約17.3% - - - 約7.4% |
※配当金と運用利回りは税引き後です。
※2017年~2019年の売買差益のうち、6割がNISA、4割が特定口座です。